涌谷町社会福祉協議会 災害復興支援ビブス活用報告書 受領
8月8日(木)、仙台市青葉区AERビルで開催された「震災対策技術展」宮城にて、宮城県・涌谷町社会福祉協議会様がブースにお越しくださいました。
震災時の活動報告書と写真を頂戴いたしましたので、ご報告させていただきます。
- 東日本大震災発生直後の、涌谷町社会福祉協会様の活動
発生後に涌谷町災害ボランティアセンターを立ち上げ、石巻市に80名以上の支援ボランティアを派遣。
湊地区の民家を中心に、大街道小学校など避難所の清掃、片付け、物資整理を行っておられました。
また宮城県沿岸部の炊き出しや、ボランティアに関する連絡調整も行っておられました。
- ビブスの活用
発生時は、派遣時および被災者支援時などに弊社ビブスをご活用いただきました。
現在は「涌谷町高齢者福祉複合施設ゆうらいふ」での避難訓練、減災・防災活動でビブスをご活用されているとのことです。
今回起こった大震災の経験を活かし、災害時にはヒト・モノ両方の支援が欠かせないと考えておられ、チーム結束強化のためにもビブスを活用していきたいとのことでした。
今回活動報告書を頂戴し、震災後もビブスを有効活用していこうとされていることに感動いたしました。
また、展示会初日一番にビブス.jpのブースへお越しくださったことに対し、改めて感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
災害復興支援ビブス提供のご案内
東日本大震災復興支援目的でのご注文に限り、通常価格よりもディスカウントしてビブスをご提供させていただきます。スポーツ用の丈夫なビブスです。識別用としてご活用ください。詳しくはご相談ください。
- 対象ビブス
- 通常ビブス(生地質・柔)、ビブス(ゴムバンド付き)
- 対象ビブスカラー
- 赤、青、黄色、オレンジ、緑、白、スカイ、紫
- 対象サイズ
- XXL、XL
※納期優先でお届けさせていただきますので、生地質やプリントに若干の差違が発生する可能性がございます。何卒ご了承ください。
活用事例

導入事例
現在、下記のようなご使用をいただいております。

-
福井県医師会様
福井県からの医師団派遣の際、「医師」「看護師」「連絡員」「JMAT福井県医師会医療救護班」などプリントしたビブスを着用いただき、識別用としてご使用いただきました。

-
仙台市福祉協議会様
災害地域内で結成されたボランティアセンターのスタッフ用に、「仙台市災害ボランティアセンタースタッフ」とプリントしたビブスを作成させていただきました。識別用でご使用いただいております。